AWS NATゲートウェイの作成と設定
小ネタ。AWSのNATゲートウェイは業務では利用することが多いし自分で作ったりもしていた。個人アカでは利用したことがなかったが、先日必要に迫られて作ってみた。 ...
小ネタ。AWSのNATゲートウェイは業務では利用することが多いし自分で作ったりもしていた。個人アカでは利用したことがなかったが、先日必要に迫られて作ってみた。 ...
Terraformで、「AWS SNSトピックのサブスク + エンドポイントがメール」のパターンで、複数のメールアドレスを指定したかった。しかし、通常の記述方法だとエラーになってしまうのである。 ...
前回投稿の続き。Terraformから構築したEKSクラスタで、Fargate Podを起動してみる。 ...
一回EKSのFargateを試してみようと思っていたので、新年早々やってみた。せっかくなのでEKS+FargateプロファイルをTerraformから作成する。他の事例だとeksctlから構築するパターンが多いようだが、最近Terraformいじってるし、eksctl嫌いなもんで。(削除時にハマったこともあり) ...
イベント監視通知のためにAWS Configを設定して検証したが、個人PoCであり普段は必要ないため削除しようと思った。微々たる金額だが課金対象だし。 ...
大晦日も淡々と自宅PoCをし、淡々と記事を書く。Terraform loop処理シリーズ、今回はEC2インスタンスに対するCloudWatch Alarmの作成をやってみる。 ...
AWS Lambdaでサイズがでかいリソースをアップロードすると、こんなメッセージが表示されてコードが見れないことがある。 ...