AWS CodeDeployでVPCエンドポイント使用時の注意

AWS CodeDeployでVPCエンドポイントを使用する場合は一手間必要なのでその辺のネタを。 ...

February 4, 2022

Logs Insightsで秒毎のログイベント数をカウントするクエリ

CloudWatch Logs Insightsで、秒毎のログイベント数をカウントしたい時。すっげぇ簡単なんだけどすぐ忘れるから。 ...

February 3, 2022

Terraform - EC2インスタンス作成時のAMI参照

今時あまり流行らないが、「AMIを作り込んでEC2を起動」というサイクルを繰り返す運用があるとする。それをTerraformに組み込む場合の、AMIの参照方法。 ...

January 30, 2022

Logs Insightsでロギングタイプを指定するクエリ

CloudWatch Logs Insightsでログメッセージを抽出する時に一番よく使うのはキーワードでフィルタをかけるパターンだと思うが、ロギングタイプを指定することも可能と最近知った。 ...

January 29, 2022

AWS CodeDeploy備忘録

簡単そうとなめてかかると罠にはまりがちなAWS CodeDeployについて、いくつか覚書。 ...

January 29, 2022

AWS Lambdaのログ監視方法を考えてみる

AWS Lambdaは関数が呼び出されると自動でCloudWatch Logsにログを吐く。このログの監視についてベストプラクティスを考えてみた。 ...

January 23, 2022

TerraformでNATゲートウェイを作成する

TerraformでNAT Gatewayを作る。EKS Fargateの検証する時に、EKSリソースと一緒に自動生成したいからだ。 ...

January 23, 2022