Terraform loop処理の超シンプルな例
前回投稿で言及したTerraformのループ処理を、めっちゃシンプルなパターンでやってみた。 前回投稿 Terraform loop処理のリンク集 参考記事 Terraformで配列をloopする時はfor_eachを使った方がいい やったこと Terraformのセットアップは割愛。作業ディレクトリには以下のtfコードがある。 work_dir/ ├── codecommit.tf ├── init.tf ├── variables.tf └── vpc.tf 以下は初期化ファイル。terraform init で初期化実行すみである。VPCも別途サクッと作ってある。ひとりPoCだからremote_stateにする必要もないのだが、なんとなくtfstateをS3に保管するためbackendの定義がある。 init.tf terraform { required_providers { aws = { source = "hashicorp/aws" version = "3.66.0" } } } terraform { required_version = "1.0.11" backend "s3" { bucket = "my-terraform-poc-repository" key = "poc/poc.tfstate" region = "ap-northeast-1" } } で、肝心のloop処理。最初なので脳に優しく、超シンプルなパターンでいく。CodeCommitリポジトリの作成はパラメータが少ないので、参考記事を参照し、これで試した。他にもパラメータが少ないやつならなんでもいいけど。今回セットする値はrepository_nameとdescriptionの2点だけ。 variable.tf variable "codecommit_param_list" { type = map(map(string)) default = { param1 = { repository_name = "repo001" description = "desciption for repo001" } param2 = { repository_name = "repo002" description = "desciption for repo002" } param3 = { repository_name = "repo003" description = "desciption for repo003" } } } codecommit....